La Vento 335

La Vento

N-ro 335   2012. 4月・5月号

Suita Esperanto-societo
吹田エスペラント会会報  発行:矢野義男 吹田市山田東2-25-13
郵便振替 00970-0-319578   年会費 6000円  準会費 2400円
ホームページ http://suita.chu.jp


★  総会終わる!

4月11日(水) 午後7時より、 南千里の市民センター(例会会場)で吹田エスペラント会の総会が開催されました。参加者は矢野会長、佐藤、矢野博幸、犬伏、松田、一原、大畑、矢吹の8名。
まず、2011年度の活動報告、決算報告が承認されました。次に、2011年度の予算案が承認され、活動計画について話し合われました。役員は、前年度の役員がそのまま継続することになりました。
・ 入門講習会の時期は、11月の市民文化祭の後の11月半ばから12月半ばまではどうか、という意見がでていました。
・ 文化祭の講師については、漢方の女医の木崎聖花さん、農業博士で大本の「みずほ会」の講師の小久保氏の名前があがっていました。また、フェアトレードの話はどうかという意見もありました。
・ 9月15日~17日の林間学校に講師として来られるソンジャンタさんのことが話題になりました。9月18日には箕面の森学園でエスペラント語で、9月19日にはクリス国際学院で韓国語で、講演されるそうです。
・ 会員の健康の心配もでていました。一人での外出ができにくくなられた佐々木さんのこと、最近検査入院された松井さんや、長く入院されている宗田さんのこと。また、犬伏さんは温泉療養でリハビリをするため、しばらく例会を休まなくてはならないそうです。

5 月、6月例会会場のお知らせ
5月 9日(水) 南千里市民センター
5月16日(水) 南千里市民センター
5月23日(水) 南千里市民センター
6月 6日(水) 南千里市民センター
6月13日(水) 南千里市民センター
6月20日(水) 南千里市民センター

★ KLEG委員会(4月21日)の報告から

1) 第60回関西大会について
・日時:6月23日(土)、24日(日)
・会場:クレオ大阪東
・参加状況が現在70人なので
皆さん ふるって参加しましょう!
4月末までは参加費4000円です。
・分科会は10の申し込みがあります。
① 藤井由美子 エスペラント吹き替えをした映画“Domo de Fantomoj”
② 江川治邦 「エスペラントでの興味ある体験を語る座談会」
③ 木元靖浩 「エスドラ」
④ 佐野寛 科学者・医学者の会
⑤ 森川和徳 エスペラント・ミニ大学
⑥ 外国人と話す会
⑦ 磯貝尚武 世界大会旅行団の説明会
⑧ 塚本 猛 作文教室
⑨ 奥脇俊臣 大本分科会
⑩ 奥脇俊臣 人類愛善会分科会
・朗読コンクール・雄弁コンクールの応募がないので 各ロンドで 応募者を募って欲しい。 ⇒ 吹田エス会では、佐藤芙優子ちゃんがここのところ連続で挑戦してくれていたのですが、中学生になって現在韓国語に没頭中なので無理なようです。残念!
・記念品:タニヒロユキ『簡明エスペラント小辞典』
・Gaja Vespero
Heliko の有志が参加。「エーデルワイス」と「コロラドの月」を会場の人と一緒に歌います。
野田淳子さんの歌唱指導(歌詞コンクール最優秀作のもの)

参加申し込みがまだの方は
今すぐ申し込もう!

2) 林間学校について
・日時:9月15日(土)~17日(月・祝)
・会場: 善き牧者愛徳の聖母修道会修道院(豊中市)
・4クラス
① 初級(会話中心)Songxanta(韓国エスペラント協会)
② 中級(エスペラント文和訳)タニヒロユキ(豊中)
③ 中級(会話中心)沖恵明(神戸)
④ 上級(Disktado)川西徹朗(金沢)
・分科会もあります。
・費用:全日程参加で会員は2万円。

3) 教育部から
KER-ekzameno(国際試験)を6月9日に世界で一斉に実施します。日本では、9:30~16:00、東京と大阪(KLEG事務所)で。
申し込み締め切りは、5月1日。詳細はLa Movado 4月号に掲載。
4) 組織部から
「国際語エスペラントへのいざない」の動画を作成中。グーグル検索では「えすいざ」ででてくるそうです。
5) ロンド報告から
・遠足の紹介。他のロンドからの参加もいいそうです。
①堺ロンド  5月27日(日)10:30南海本線 堺駅中央出口集合
行き先:堺港~クルージング、堺刃物会館見学
5月15日までに堺エスペラント会蒲池さんまで連絡。
②高槻ロンド 春のハイキング 4月29日(雨天中止)
行き先:京都府伏見(御香宮神社、伏見桃山城公園、龍馬通り商店街、月桂冠大倉記念館、黄桜カッパカントリー、濠川端散策(十石舟、三十石舟の発着場)
集合時間9:00にJR高槻駅北改札前
6) KLEG委員会の総会について
5月20日(日 )1時半から
豊中公民館視聴覚室で
各ロンドから代表を必ず出すこと。議長・書記は枚方と吹田が当たっています。

Persone progresas la interrilato kun Koreio
(Satoo Morio)

Historie bone aŭ malbone estas profunda la rilato inter Japanio kaj Koreio ĝenerale. Ankaŭ en esperantujo la rialto de ambaŭ landoj progresas. Tion simbolas la lastajara komuna kongreso de ambaŭ landaj esperantistoj. Kaj en la lastjara firiska lernejo venis s-ino Sonĝanta kiel gvidanto kaj plue ĉijare denove septembre ŝi venos al la Friska Lernejo favorate de japanaj esperantistoj. Kaj poste en la sekvanta tago de la fino de la Friska sekvos mia persona projekto. Unue s-ino Sonĝanta vizitos la Liberan Lernejon, Minoo-infanarbaran bazlernejon kaj tie ŝi prelegos esperante pri sia sperto de sia Libera Lernejo kaj interŝanĝos opiniojn de ĉeestantoj. Due sekvante de la unua tago s-ino Sonĝanta vizitos La Korean Internacian Lernejon. Ĝi situas en urbo Ibaragi kaj tie studas mez-kaj-supermezaj lernantoj ĉefe el koreaj geknaboj naskiĝantaj kaj loĝantaj en Japanio. Tie ŝi prelegos pri sia Libela Lernejo kaj ankaŭ propagandos esperanton per korea lingvo. Mi povis kontakti kun la lernejestro de La Korean Internacian Lernejon, s-ro Om(巌) kaj

interkonsentis pri tiu projekto. Mia nepino Fuko eniris tiun lernejon kaj en la
ceremonio por la novaj lernantoj mi mem ĉeestis kaj intertempe mi havis ŝancon kontaki kun li. En la ceremonio la estro salutmesaĝis ke la celo de la lernejo estas krei lernantojn espereble esti unue memstareca, due kunviveca kaj trie trans(lando)limeca. Mi mem sentis la enhavon sam-ideaneca. Vere Esperanto estas trans- landolimeca ĉu ne. Menciinte tion mi proponas la prelegon de korea esperantisto, Sonĝanta. Li tuj konsentis favore tion.
En la Korea Internacia Lernejo korea lingvo kaj angla lingvo estas la devigaj programeroj. Kompare kun ordinala mezlernejo korea lingvo estas aldonata programero. Ja, peze estas lernadi ĉion. Tamen ankaŭ mi mem intersiĝas lerni Korean lingvon kaj intencas eklerni ĝin. Tiele persona interrilato kun koreio progresas iom en mia vivo.
画像の説明